海老名駅直結の「KUA AINA(クア・アイナ) ビナフロント海老名店」に行ってきました。 本記事は、実際に来店して撮影・飲食したうえでまとめた実体験レビュー**です。
これから行く方が迷わずスムーズに利用できるよう、場所/駐車場/外観/内装/メニュー/注文/まとめ/お店の情報の順にご紹介します。
直火で香ばしく焼いたビーフパティ、みずみずしいトマトとレタス、甘みを引き出したグリルドオニオン、そして軽やかに香るバンズ。食後感は重すぎず、それでいて満足度はしっかり。細切りでカリッと揚がったフレンチフライまで、抜かりのない一食でした。

飲食店800店以上行った筆者が、実際に店舗に行って解説しております。
場所
駐車場
周辺の商業施設提携駐車場が利用可能です。飲食や買い物で駐車サービスが付くことがあるため、駐車券は入店時に携行しておくと安心。駅利用の方は公共交通機関が最短・最楽です。
外観


ガラス張りのファサードにネオンライクなラインが映え、入口脇にはデジタルサイネージとトロピカルプランツ。カラフルな矢印サイン(BURGER SHOP / ENTRANCE / TERRACE)が目印です。ピーク帯は赤い整列ロープが出ることもあり、回転は比較的早めの印象でした。
筆者が伺った時は、日曜日の12時前でした。先客はいなくてスムーズでしたが、退転する頃には待ちの人で並んでしました。
内装




店内はウッド調×サーフカルチャー。天井のシーリングファンやサーフボードのディスプレイ、鮮やかなブーゲンビリアの装飾がリゾート感を演出します。


2~4名掛けが中心で、お一人さまでも使いやすいテーブル配置。清潔感があり、会話のしやすい音量感でした。


ポンプのハインツ・ケチャップ&イエローマスタード。
こちらはセルフになります。
メニュー


パンは選択制(例:カイザーロール、ブリオッシュ等)、トッピングでカスタマイズ可能。
**セット(+約¥450)**でフライ&ドリンクが付くため、満足度とコスパを両立。
サイドはオニオンリング、チキン、サラダ、スープ、甘いものはハワイアンパンケーキやアサイーボウルまで。
ドリンクは炭酸・ティー類に加え、レモネードなどトロピカル系、さらにビールもあり、昼も夜も使いやすい構成です。
【メニュー】
スタンダード各バーガー(税込)を文字起こししときます(公式メニューの「ハンバーガー」欄を参照)。
- ハンバーガー:¥1,010
- チーズバーガー:¥1,140
- テリヤキバーガー:¥1,160
- パインバーガー:¥1,120
- アボカドバーガー:¥1,270
- ベーコンバーガー:¥1,270
※公式サイト記載どおり、一部店舗で取扱や価格が異なる場合があります。
実食レビュー


ハンバーガーセット(パンはカイザーロール)。
まずバンズは表面さっくり・中ふんわり。香りが立ち、肉汁やソースを受け止めても重たくならないのが好印象。パティは直火の香ばしさが際立ち、噛むほどに旨みが広がります。厚切りトマトの酸味とシャキッとしたレタス、甘みを引き出したグリルドオニオンが、こってりに傾きがちなバーガーをきれいに整える役割。
フレンチフライは細切り&カリカリ食感で、ポンプのハインツ・ケチャップ&イエローマスタードを合わせると手が止まりません。


バンズが開いて提供されたので、挟んで食べます。


テリヤキバーガーセット(パンはブリオッシュ)。
テリヤキは日本の甘いテリヤキではなく、少し苦めのテイストです。


セットドリンクのコーラとグァバ。


この日は2名で合計3,070円(税込)。ボリュームと満足度を考えると、価格バランスは良好だと感じました。
また伺わせていただきます。ごちそうさまでした♪



皆さんもぜひ行ってみてください♪
※店内の写真は、お店の方に許可をいただいて撮影しております。
まとめ
- 海老名駅直結でアクセス抜群、雨の日も快適
- ハワイアンな内装と清潔な席でカジュアルに過ごせる
- 直火香るパティ×軽やかなバンズ、細切りポテトまで満足度が高い
- セット+カスタマイズで好みに合わせやすい
- セルフコーナー完備で使い勝手がよい
「海老名でしっかり美味しいグルメバーガーを食べたい」「買い物や映画の合間にサッと寄りたい」という方に、安心しておすすめできる一店です。再訪確定の満足感でした。
お店情報詳細
- 店舗名:KUA`AINA ビナフロント海老名店
- 営業時間:10:00~21:00
- 定休日:無し
- 住所:神奈川県海老名市中央1丁目2-2 ビナフロント 2階214区画
- 電話番号:046-233-3723
※情報は記事投稿時のものです。
変更されている場合があります。
合わせて読みたい記事
【KUA`AINA ビナフロント海老名店】から徒歩で約4分圏内のところにある【ナチュリー ナチュラルインドカレー】
↓↓↓



インドカレー屋さん♪
記事を最後まで見てもらった方へプレゼント
ブログ筆者は、厚木市で整体院をしています。


このブログ見た人限定で動画のプレゼントです(^^)/