「限定で開けているランチ」をInstagramのストーリーで見つけて訪問。
写真の通り、炭火の香りをまとった鶏と、とろりとした玉子、黄身が堂々と乗った親子丼に小鉢や味噌汁が付く“丁寧な和食ランチ”でした。Googleマップの口コミでも落ち着いた雰囲気・丁寧な接客・出汁の仕事が評価されており、その印象どおりの体験です。

飲食店800店以上行った筆者が、実際に店舗に行って解説しております。
場所
駐車場
専用駐車場は無いです。筆者訪問時は近隣コインパーキングを利用しました。
外観


白い暖簾と白木の格子が目印。ビルの2階に上がる階段の先に、静かな入口が現れます(写真参照)。
外観は、白い暖簾と小さな行灯、木の表札という最小限の設え。派手な看板はなく、知る人ぞ知る雰囲気です。


雰囲気ありますね。
読み方は「きっしゅん」のようです。


日本の名門料理店100選に選ばれているようです。


ストーリーで「本日ランチあり」と出た日にだけ開くことがあるため、最新の営業はInstagramのストーリー確認が確実。初めてなら、到着前に一度チェックしておくと安心です。


〜 夜の部のご案内 〜
おまかせコース料理 予約制
コース料理1 ¥15800 前日の午前中までのご予約
基本カウンターでのご案内になります
コース料理2 ¥33000 3日前までのご予約
基本個室のご案内になります
各別途サービス料10%頂戴いたします
開店 18:00
18:30 からお料理一斉スタートです
【お席のご案内】 カウンター8席
6名席の個室1つ


エレベーターはなく階段での入店(幅は十分、手すりあり)。
周辺はオフィス・商業エリア。人通りはありつつも店内は別世界の静けさ。


2階に上がるとこのような扉があり、左手が入口になります。


さあ入店しましょう!
内装


扉を引くと、一枚板のカウンターが真っ先に目に入ります。
- カウンター席は背もたれ高めの椅子で座り心地がよく、お一人さまでも居心地◎。
- 壁は淡い山吹色、白木の建具、奥は小上がり風の空間。
- BGMは控えめ、料理の音や出汁の香りが自然な演出に。


口コミでも「落ち着いて食事ができる」「大人のデートに良い」といった声が多く、静かに食と向き合える店づくりが徹底されています。
メニュー


— メニュー —
- 九条ねぎの玉子丼
- 九条ねぎの玉子定食
- 親子丼
- 親子丼定食
- 親子丼 九条ねぎ入り
- 親子丼 九条ねぎ入り定食
- 塩親子丼
- 塩親子丼定食
— 注記・追記 —
- 小鉢2種・香物・味噌汁付き
- 税込み価格です
- ご飯 大盛り+¥200/ご飯 特盛+¥400
- 具(鶏)の大盛り+¥200
- お米は新潟県佐渡の契約農家のコシヒカリを使用しております。
- 当店は添加物、うま味調味料は一切使用しておりません。



料金は2025年7月現在のものになり、変更されている場合もあります。
注文(実食レビュー)


席に案内され、お茶を頂く。
このお茶もおいしかった(^^)


塩親子丼 1200円。(塩親子丼定食だったかな?どっちか忘れてしまった)
運ばれてきた丼は、中央の卵黄が宝石のように輝き、周囲をとろとろの玉子と瑞々しい青菜が彩ります。鶏はひと口大にカットされ、表面にこんがりとした焼き目。噛めばじゅわっと脂と肉汁、香ばしさが広がり、塩ダレのミネラル感が旨味をきれいに押し上げます。
味の軸は「出汁+塩」
醤油の甘辛に頼らず、出汁の旨味と塩の角が取れたまろやかさで食べさせる構成。ご飯はやや硬めで、卵のとろみと出汁を受け止めつつ、べちゃつかない絶妙な炊き加減。箸が止まりません。
卵黄の使い方が上手
終盤に卵黄を崩して絡めると、コクが増すのに後味は重くない。塩だれのキレがあるからこそ成立する、計算されたバランスです。


こちらの塩親子丼。
奥さんが絶賛してました(^^)/


ピンボケ失礼。笑
胡麻豆腐:香りが立ち、余韻に軽い甘み。




薬味・付け合わせの役割
香の物は浅漬けで、口中をリセット。味噌汁はだし感がしっかりで、丼の合間にすするとまた箸が進む。“一杯をおいしく完走させる”ための脇役たちが本当に優秀。


親子丼九条ネギ入り 1350円。
まず視線を奪うのは卵黄の艶。箸で割ると、濃い卵の香りが立ち上がります。
鶏は炭火で香ばしく焼き付けたタイプ。身はふっくら、皮は軽いパリ感。
出汁はきりっとした鰹昆布の合せに、醤油とみりんの角を落として丸くまとめた味。玉子の半熟加減はとろり7:固まり3の塩梅で、米粒に絡む粘度が抜群です。
丼は一気にかき込むより、卵黄→半熟層→炭火鶏→ご飯と層を楽しむのがおすすめ。
「味が濃い」「甘い」といった尖りがなく、**“料理の呼吸”**がそろっている。ランチでこの完成度なら、夜の会席や一品料理への期待も自然と高まります。
こんな人におすすめ!
- ガヤガヤより静かで上質なランチがしたい
- 卵・出汁・火入れのバランスの良い親子丼が食べたい



皆さんもぜひ行ってみてください♪
※店内の写真は、お店の方に許可をいただいて撮影しております。
まとめ
Instagramで偶然見つけた**“限定ランチ”。暖簾をくぐった瞬間から、静けさと木の温度で心がほどけ、丼の一口目で炭と出汁の仕事に唸りました。
口コミで語られる「丁寧さ」「落ち着き」「素材感」は実体験と一致**。ランチは不定期ですが、都合が合うならぜひ狙ってみてください。厚木の和食の選択肢として人に勧めたくなる一軒です。
お店情報詳細
- 店舗名:喜旬
- 営業時間:18:00開店 18:30からお料理 一斉スタートとなります
- 定休日:日曜・祝祭日
- 住 所:神奈川県厚木市寿町2丁目1-28
- 電話番号:070-8485-6904
- 駐車場:無し(近隣にコインパーキングあり)
※情報は記事投稿時のものです。
変更されている場合があります。
合わせて読みたい記事
【喜旬】から徒歩で約3分圏内のところにある【ビストロじぇい】
↓↓↓



おいしい居酒屋さん
記事を最後まで見てもらった方へプレゼント
ブログ筆者は、厚木市で整体院をしています。


このブログ見た人限定で動画のプレゼントです(^^)/

