今回は、京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 京都駅2階新幹線コンコース内にある【松葉 京都駅店】に、これから行こうと思っている方に向け、
『どこにある?』
『予約はした方が良い?』
『無料駐車場は、あるのかな?』
『個室はありますか?』
『子連れも大丈夫?』
などと疑問に思っている事をブログ記事にしました。
800店以上の飲食店に行った筆者が、実際に店舗に行って解説しております。

場所は?
お店は、京都駅新幹線口のコンコース内にあります。
外観は?

こちらがお店の外観。
しっかりとした造りで立派な外観ですね(*^^*)

お店の前には食品サンプルがずらり!
松葉さんは、にしんそばが有名なお店ですが、どれも美味しそうです(≧▽≦)
いざ入店!

店内は、和風ながらもモダンな感じのする内装で、すっきりとした印象です。
席は、小上がり席とテーブル席があり、席数は全部で46席あります。
ちなみに予約は不可となっています。
メニューは?

- あたたかい蕎麦
- にしんそば:1870円
- にしんそば(鰊しぐれご飯付):2200円
- たらそば:1870円
- 天ぷらそば:1980円
- 鴨なんばんそば:2200円
- 鳥なんばんそば:1650円
- きつねそば:1320円
- 自家製角煮そば:2200円
- 鳥カレーそば:1430円
- あなごそば:3300円
- 特製ゆりねそば:1980円

- つめたい蕎麦
- 冷しにしんそば:2090円
- 天せいろ:2420円
- せいろ:1100円
- 冷しにしんおろしそば:2090円
- 鴨せいろ:2420円
- おろしそば:1540円
- いもかけそば:1815円
- 冷しきつねそば:1485円
メニューには松葉さんの略歴も載っていました。
創業はなんと1861年(;゚Д゚)!!
そして、二代目の時にニシンそばを考案され、160年経った現在も続いているという、とてつもない歴史を持つお店です。
世界を見ても160年以上続く企業はそうそうないと思いますので、これからも末永く続いてほしいものですね(*^^*)
注文!
ニシンそばというと、温かい蕎麦を思い浮かべる方も多いと思いますが、今回は冷やしニシンそばを注文しました!

とても綺麗に盛り付けられています♪
お蕎麦も綺麗で、美味しそうです(≧▽≦)

冷やし蕎麦にそば湯は必須ですね(≧▽≦)
ニシンの身は柔らかく、味もしっかり染みていて甘めの味付け。
真ん中に乗っているとろろと黄身を絡ませて食べるとこれまた美味♪
もちろん蕎麦自体も美味しかったです(^^♪
最後はそば湯でひと心地。幸せなひと時でした(*^^*)
冷やしのニシンそばはあまり食べられないメニューだと思うので、皆さんもぜひ京都に来たら寄ってみてください(・∀・)b
また京都に来た時には伺わせていただきます。ごちそうさまでした♪

まとめ
創業160年以上の歴史を持つ、超老舗蕎麦屋さん。ニシンそばを初めて考案したお店で、温蕎麦だけでなく、冷しでもニシンそばを食べられる珍しいお店です。
- テーブルと小上がり席あり
- 予約不可
- カード・電子マネー・QR決済可
最後までお読みいただきありがとうございます。
※店内の写真は、お店の方に許可をいただいて撮影しております。
お店情報詳細
- 店舗名:松葉 京都駅店
- 営業時間:10:00~21:00
- 定休日:なし
- 住 所:都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 京都駅2階新幹線コンコース内
- 電話番号:075-693-5595
- 駐車場:なし
- 公式HP
※情報は記事投稿時のものです。
変更されている場合があります。
合わせて読みたい記事
【松葉 京都駅店】がある京都のお隣、滋賀県にある【本家 鶴㐂そば】
↓↓↓

【松葉 京都駅店】がある京都のお隣、滋賀県にある【比叡 三九良】
↓↓↓

記事を最後まで見てもらった方へプレゼント
ブログ筆者は、厚木市で整体院をしています。

