こんにちは。
厚木市郊外で唯一の腰痛専門整体院・整体あふりの小林 大志です。
今回は厚木市にある【厚木本丸亭】塩ラーメンとつけ麺が人気のラーメン屋さんの紹介です。
場所は?
本厚木駅の東側、県道601号線を北上していくと、小田急線の線路をくぐる手前の左側にお店が見えてきます。
駐車場は?

お店を正面に見て左側(平塚側)、民家を一軒挟んだところに専用駐車場があります。
普通車3台、軽自動車1台分あります。満車の場合は近くにコインパーキングもありますので、そちらをご利用ください。
外観は?

外観はこんな感じ。
店舗自体はそれほど大きくありませんが、通りに面していて、看板も大きく目立ちますのですぐわかります。
混んでいる時には店舗の前にお客さんの行列ができています。
メニューは?
メニューは本丸亭のHP(facebook)にメニューが載っていましたので転載しておきます。読みにくくなるのでメニューの名前と値段だけ載せておきますので、詳細は本丸亭さんのHPをご覧ください。(下の方のお店情報詳細にURLを載せています)
<ラーメン・つけ麺>
●本丸塩らー麺 850円
●赤丸塩らー麺 950円
●鶏塩らー麺 950円
●海老ワンタン入り塩らー麺 1100円
●塩釜焼チャーシュー塩らー麺 1150円
●チャーシュー入り塩らー麺 1150円
●チャーシュー三昧塩らー麺 1300円
●本丸塩つけ麺 900円
●赤丸塩つけ麺 1000円
●お子様塩らー麺 500円
(麺の大盛りは+200です)
<餃子&一品>
●本丸焼餃子 400円
●ネギたっぷり焼き餃子 650円
●肉ワンタン皿 550円
●海老ワンタン皿 700円
●チャーシュー小鉢 400円
●キムチ小鉢 200円
<ご飯もの>
●白ご飯 100円
●炊き込みご飯 250円
●らー麺茶漬け 200円
●ミニまんま丼(チャーシューとキムチの乗ったご飯) 350円
<トッピング>
●塩味玉 100円
●バター、コーン、のり、春菊、梅干 各150円
●ネギ、肉ワンタン 鶏チャーシュー 各250円
●辛味ネギ、 海老ワンタン 各350円
●チャーシュー、塩釜焼きチャーシュー各400円
<お飲み物>
●生ビール(中) 600円
●ノンアルコールビール 400円
●コーラ、サイダー、オレンジジュース 各200円
注文!

本丸塩らー麺 850円
スープはあっさりだけどコクもあってとても美味しいです(^^)

本丸塩つけ麺 900円


ラーメン・つけ麺共にちぢれ麺で、麺にスープが絡むのもよいですね♪
トッピングで春菊を頼みましたが、春菊と塩ラーメンの相性がとてもよく美味しかったです(^^)

本丸焼き餃子400円
凄く立派な羽がついてますね!餃子は手作りのようで、こちらも美味しかったです(^^)
久々に食べに来ましたが、こちらの塩ラーメンはやっぱりクオリティが高くて美味しかったです♪
また伺わせていただきます(^^)
厚木本丸亭口コミ
厚木本丸亭@神奈川県厚木市幸町
— だい@らぁ麺 (@dai7881) February 4, 2020
本丸塩らー麺を注文🍜
塩ラーメンの名店で専門店で昔から有名だ🙂
鶏と魚介の旨味が詰まった塩スープと、太さがバラバラな手打ち麺のような麺があっていて美味いです😋
春菊もこのスープに合っていていいですな👌 pic.twitter.com/edeUCXHCzj
らー麺 厚木本丸亭
— 非公式tweet (@iacorporation) August 8, 2017
海老ワンタン入り塩らー麺 塩味玉
仙人がいたころ行列で食べた以来。
澄んだスープに厚みのある旨みの中でも、豚骨清湯が目立ちかなり好み~!鶏もくるぅ~!魚介支え~!個人的ナイスバランス。ピロピロ麺をやわらかで持ってくるのもナイス。塩の味玉、家でも作ってみよ pic.twitter.com/1PDrYtzWT2
厚木本丸亭 まとめ
地元厚木で人気の塩ラーメンとつけ麺のお店です。
お店の営業は昼と夜がありますが、材料がなくなり次第営業終了することも多々ありますので、行かれる際は注意してください。
臨時休業等もありますので、事前にホームページ(facebook)で確認するのをお勧めします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
※店内の写真は、お店の方に許可をいただいて撮影しております。
お店情報詳細
『お店情報』
●店舗名:厚木本丸亭
●営業時間:11:00~15:00
8:00~21:00
※材料が無くなり次第終了
●定休日:木曜日
●住 所:神奈川県厚木市幸町4-10
●電話番号:046-241-5554
●駐車場:お店から平塚側の近くに普通車3台、軽自動車1台分 近隣にコインパーキングも有り
●HP:https://www.facebook.com/honnmarutei/
※情報は記事投稿時のものです。
変更されている場合があります。
記事を最後まで見てもらった方へプレゼント
ブログ筆者は、厚木市で整体院をしています。

