6か月前に購入したキュリオロック。
キュリオロックを導入してから、鍵をかける煩わしさから解放されて、快適に生活出来てました。
・カギはオートロック。
・兄弟が来た時にスマホ上で鍵を渡せるので、自分たちが留守の間にも家で待っててもらえる。
・鍵穴に鍵をさす事無く、スマホ上で鍵を開けらる。
・鍵を開けた・閉じた時の履歴が残るので、家族が帰ってきた時間などもわかる。
などなど。
購入した時に2本の電池が付属してましたが、6か月過ぎて電池が切れてしまったので、今回の記事は電池の種類・電池の交換方法を解説した内容になります。
Contents
電池が切れた

電池が切れると上記の写真のように、アプリ上に【電池残量がなく、ロックが動きません。】と表示されます。
電池が切れると当然、鍵の開け閉め履歴も表示されないし、オートロックもされない、スマホ上で鍵の開け閉めが出来ないという状態になります。
電池を購入(CR123A)

奥さんが家電量販店で電池を買ってきてくれた。
『値段いくらだった?』
『2000円くらい』
ん?なんか高い気がすると思い、楽天やアマゾンで調べてみると1000円ちょっとで出ている・・・。
この電池はネットで購入する事をお勧めします笑
楽天で1200弱でした。
損したくない人はどうぞ笑
↓↓↓
|
電池交換方法
鍵自体は強力な粘着テープでとめてますが、本体を外す必要はありません。
本体の上に付いている蓋を、両側から押さえて上にスライドさせるだけで簡単に外せます。

切れた電池は手で外しにくかった・・・。

家にある適当な道具(カッター)で差し込んで外しました。

無事に外れました(^^♪

両サイドに電池を挿入!

電池を両方入れると、このような表示に(^^)/

最後は、蓋をスライドさせて終了。
以上、キュリオロックの電池交換方法でした(^^)/
コメントを残す